運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-05-19 第142回国会 衆議院 本会議 第40号

本案は、郵便貯金預金者に対するサービス向上を図るため、貯金証書写真を複写する取り扱いその他の特別な取り扱いを行い、当該取り扱いに係る手数料徴収等を行うことができることとするとともに、金融自由化に適切に対応した郵便貯金事業の健全な経営確保に資するため、郵便貯金特別会計金融自由化対策資金運用範囲を拡大すること等を行おうとするものであります。  

坂上富男

1998-04-23 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

この法律案は、郵便貯金預金者に対するサービス向上を図るため、貯金証書写真を複写する取り扱いその他の特別な取り扱いを行い、当該取り扱いに係る手数料徴収等を行うことができることとするとともに、金融自由化に適切に対応した郵便貯金事業の健全な経営確保に資するため、郵便貯金特別会計金融自由化対策資金運用範囲を拡大すること等を行おうとするものであります。  

自見庄三郎

1998-04-03 第142回国会 参議院 本会議 第17号

まず、郵便貯金法の一部を改正する法律案は、郵便貯金預金者に対するサービス向上を図るため、貯金証書写真を複写する取り扱いを行い、その手数料を徴収することができることとするとともに、金融自由化に適切に対応した郵便貯金事業の健全な経営確保に資するため、郵便貯金特別会計金融自由化対策資金運用範囲を拡大しようとするものであります。  

石川弘

1998-04-02 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第12号

委員長退席理事楢崎泰昌君着席〕  まず、郵便貯金法の一部を改正する法律案でございますけれども、今回の改正貯金証書写真を入れるという大変ユニークなサービスが可能となるということでございますが、先ほど楢崎委員もこのようなことを法改正にまでということもございまして、この点については同感でございますけれども、詳しく伺いたいと存じます。  

三重野栄子

1998-04-02 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第12号

このたびの貯金法改正で実施をしようとするサービスは、具体的に郵便貯金の預け入れに際し、貯金証書に子供の誕生や結婚などの慶事にちなんだ写真を複写しまして、特別なデザインの証書を交付するということでございます。これは見本なんですが、こんな格好です。(資料を示す)これはお誕生日を記念した格好のものです。  

安岡裕幸

1998-03-19 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第8号

この法律案は、郵便貯金預金者に対するサービス向上を図るため、貯金証書写真を複写する取り扱いその他の特別な取り扱いを行い、当該取り扱いに係る手数料徴収等を行うことができることとするとともに、金融自由化に適切に対応した郵便貯金事業の健全な経営確保に資するため、郵便貯金特別会計金融自由化対策資金運用範囲を拡大すること等を行おうとするものであります。  

自見庄三郎

1990-06-20 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

ここは定額貯金証書と同じように「郵政大臣」ということに格上げになります。  それから次に、第七条の約款記載事項の規定を削除する理由でございますが、約款記載事項を現在法定列挙してきております理由は、これらの事項が、郵政省内部通達で処理するのでなくて、保険約款に定めることを規定することで加入者保護を図ったという趣旨があるのだろうというふうに私は考えております。  

松野春樹

1989-06-20 第114回国会 参議院 逓信委員会 第5号

毎日二十人以上のお客さまが証書印章を持って、来てくれます」と書いてあって、「お知らせ」というのは何かというと、「昭和五十五年四月十四日から昭和五十五年十一月三十日までの定額貯金証書をお持ちのお客さまへ」というのを掲示しているんですね。  「郵便局からホットな情報及びおトクな手続きをさせていただきますので、定額貯金証書及び印章をお持ちの上、東中野局へご来局ください」。

山中郁子

1986-10-28 第107回国会 衆議院 決算委員会 第2号

これは、東京中央郵便局ほか三十八郵便局で、郵便貯金又は簡易生命保険等事務に従事している職員が、預金者から預かつた貯金証書を使用して受領した払戻金や契約者から受領した保険料等を領得していたものであります。  なお、このうち七七号から一〇二号までの二十六件については、五十九年十月末日までに損害額のすべてが補てん済となつております。  

堀之内久男

1986-10-21 第107回国会 参議院 逓信委員会 第1号

永田良雄君 先ほどの午前中の議論で、私もちょっと聞き落とした面もあるのかもしれませんが、郵便貯金は百兆円ぐらいあると、それで口座数があるいは定期預金証書の数が三億何千万とかといって、その数が問題になっておるんですが、非常に数が多いということが不正の原因ととられるように思われがちだと思うわけでございますが、一体郵便貯金口座の数というのはどのぐらいあるものなのか、それから定額貯金証書の数ほどのぐらいあるものなのか

永田良雄

1986-10-21 第107回国会 参議院 逓信委員会 第1号

それから、定額貯金貯金証書枚数、これは例えばボーナス期ごとに三万とか五万とか十万とか定額貯金をなさるという方は一人で何枚でも持てるわけでありまして、最低預入単位が千円からでございますから、三百万円までは何枚も持てるということでございまして、定額貯金貯金証書枚数を見ますと、六十一年三月末現在で三億四千四百七十四万枚でございます。

中村泰三

1986-04-18 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

竹下国務大臣 先ほどのものについてでございますが、「天皇陛下御在位六十年慶祝事業一覧」というのがこの間我々の方へも配られまして、記念貨幣発行大蔵省、それから記念国鉄切符記念オレンジカードが運輸省、それから郵政省記念郵便切手記念定額郵便貯金証書、記念簡易生命保険及び郵便年金証書、建設省で国営公園記念入場券、それから首都高速道路公団、阪神高速道路公団記念通行券等々、あるいは美術名宝展でございますとか

竹下登

1985-04-23 第102回国会 衆議院 決算委員会 第5号

鹿島商事社員二名でございますけれども、本年四月十日の午前に区役所職員を装いまして新宿区内被害者方に、年金のことについて説明するから職員を差し向けるなどと電話をした後、被害者方を訪れまして、六十一年度から銀行郵便局金利も下がるし年金も出なくなる、私のところの会社の知っている銀行に金を入れておくと利息もそのままだし、年金ももらえるなどと申し向けまして、その旨誤信しました被害者から、定期郵便貯金証書二十通

上野浩靖

1985-04-18 第102回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

でございますが、ただいま申しました鹿島商事社員二名は、今年四月十日でございますが、区役所職員を装いまして、新宿区内被害者方に、年金のことについて説明するから職員を差し向けるなどと電話をいたしました後、被害者方を訪れ、六十一年度から銀行郵便局金利も下がるし年金も出なくなる、私のところの知っている銀行に金を入れておくと利息もそのままだし年金ももらえるなどと申し向けまして、その旨被害者を誤信させ、定期郵便貯金証書二十通

上野浩靖

1985-03-08 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

ただ、このうち郵便貯金につきましては、この三億七千万というのは口座数ではございませんで、口座の数であると同時に、郵便貯金の場合は定額貯金証書一枚一枚を合わせた数字でございますので、必ずしも口座という観念でこの郵便貯金の三億七千万を考えるということには問題がございますので、その点はお断りしておかなければならないと思います。  

梅澤節男

1985-03-07 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

そこで、大蔵省にお尋ねしますが、いろいろすったもんだの結果、大蔵省の悲願であった低率課税も実現しなかった、そして限度管理ということに重点を置こう、こういうことになって、利子配当等課税のことについて大蔵省では、新聞等によりますと、非課税貯蓄制度適正化ということで、本人確認については、健康保険証等の所定の公的書類本人を確認したことをマル優特別マル優利用申告書郵便貯金証書、通帳に証印しなければならない

細谷治嘉

1984-11-08 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

郵便貯金口座が三億あるいは三億五千万口座という問題につきましては、ただいま本岡委員御指摘ございましたとおりでございまして、現在郵便貯金の持っております定額貯金の件数、言いかえますと定額貯金証書枚数が約二億七千万枚ございまして、そのほかに通常貯金通帳が約六千万枚ある。合わせまして三億数千万ということになるわけでございます。  

奥田量三

1984-04-27 第101回国会 衆議院 決算委員会 第10号

なぜこれがわからなかったかという点でございますけれども、簡単に申しますと、正規の貯金証書を金額だけ入れずに取得いたしまして、お客さんに差し上げるときには、例えば百万円なら百万円というふうに書き込んでお客さんにはお渡ししておったわけであります。

加藤祐策

1982-04-13 第96回国会 参議院 逓信委員会 第6号

この犯罪は、すでに払い済みとなって別に保管されております他人名義定額郵便貯金預入申込書に記載されている払い済みという表示を抹消しまして未払いのようにしておき、さらに住所、氏名を自分の妹の名義に偽造した上、メモをしておきまして、後日、近隣の郵便局に出向き、このメモをしておいた記号番号貯金証書を焼失したという旨し出まして再交付請求を行い、地方貯金局から新たに貯金証書を入手して、再び郵便局窓口に出向

永岡茂治